GSマーケティング情報

全体公開

【主な購入先や重視するポイントは?】日用品・ペット関連商品の購入に関するアンケート

ペット関連品に関するアンケート調査

以前公開した「【更なる売上増のヒントに!】ペット用品に関する分析」でもご紹介したように、昨今の値上げやプレミアムフード等への注目などが影響し、ペットフードなどの支出金額は増加傾向にあります。そこで今回は、マイ・グリーンスタンプのモニターを対象としたアンケート調査からペット関連品の購入先や重視するポイントなどをご紹介いたします。お客様の購買心理や動向から、ペット関連品の訴求方法などを考える参考としてぜひお読みください。

ペット関連品に関するアンケート調査

ペット関連品の購入先・重視していること

「ペットフード・おやつ」「トイレ用品」「ケア用品」「おもちゃ」の購入先としては、ホームセンターがそれぞれ4割以上を占めています。「おもちゃ」については専門性の高いペット専門店での購入が約3割ある一方、100円均一でも購入がありました。

 

また「ペットフード・おやつ」を選ぶ際に価格・品質を重視する人がそれぞれ6割以上、栄養成分・添加物の有無も3割以上の人が重視することから、ペットの健康や安全性を意識していると見られます。一方で「トイレ用品」は価格を重視する人が品質より20ptも高く、「おもちゃ」はペットの好み・遊びやすさや安全性が重視されることから、商品ごとの需要を意識した訴求が重要です。

ペット関連品の購入先・重視していること

ペット用品への支出の変化

近年ペット用品への支出が増えたという人は約3割。その理由としては「値上げ・物価高の影響」が約8割を占める結果となっています。その他には「ペット関連品を見かけるとつい購入したくなる」「高品質な商品を購入するようになった」といった理由も見られ、売り場づくりやチラシ・SNS等で露出を増やす、プレミアムフードなどを拡充することで買上点数・1品単価アップに繋がるかもしれません。

 

アンケート調査の全内容では、取り扱ってほしいペット用品の要望やペット用品に限らず日用品の購入先や購入理由なども掲載しています。ぜひ以下のPDFデータからご覧ください。

ペット用品への支出の変化

Contact

お問い合わせ

03-3214-5211営業時間:平⽇10:00〜18:00